2016年5月21日土曜日

DEBUSSY La Mer / Nocturnes

ドビュッシーの音楽は世界中のオケで演奏される人類共通の芸術。ドビュッシーの「海」「夜想曲」「牧神の午後への前奏曲」、さらに細川俊夫「Circulating Ocean(2005)」という4曲も収録したお得な1枚をBOで250円で手に入れた。

Jun Märkl cond. Orchestre National de Lyon 2007 NAXOS

Jun Märklは日本でもおなじみのドイツ系指揮者で準・メルクルと表記される。自分は初めてこの人の演奏を聴く。オケはリヨン国立O.
ドビュッシー演奏に伝統のあるオケとドイツ系指揮者の組み合わせ。調べてみたらすでに9枚組みのドビュッシー全集を完成させていたらしい。

「海」はもう学生時代から聞き飽きた感じすらする曲。このCDの演奏は堅実に美しい。いい意味で鈍重でフランスっぽい。だが、それほど強い印象は残らなかった。

どちらかというと「夜想曲」のほうが上手。この名曲の特色を活かしてた。
「牧神の午後」も飽きるほど聴いてきた曲だが、ここでの演奏によってこの曲の魅力を久しぶりに再確認できた。

細川俊夫「Circulating Ocean(2005)」は1回目聴いたときは「なんと退屈な…」と思ってしまった。
2回目聴いたらそれなりに楽しめた。

0 件のコメント:

コメントを投稿